- 学校名
- 天童市立第二中学校
- 所在地
- 〒994-0012
山形県天童市大字久野本1674番地 - 校長
- 鎌田 さとみ
- 電話番号
- 023-654-2322
- ファックス
- 023-654-2323
- メールアドレス
- tendo2jh@dewa.or.jp
- ホームページ
- https://www.tendo2.jp/
- 在校生徒数
- 309 人
- 男子: 154 人
- 女子: 155 人
教育目標

天童二中に受け継がれている「開拓・友情・前進」の精神
多くの先輩たちは果てしない原野をきり拓いてくれた
それはまぎれもなくだれもが労苦をいとわず英知を出し切ったからだ
開拓とはそういうものだ
友情とはそういうすがただ
前進とはそういうあゆみだ
私たちの天童市立第二中学校は、令和6年度、旧一中(天童中)、旧二中(山口中)、旧八中(田麦野中)が統合して57周年を迎えました。
本年度は、学校教育目標「さとくうつくしくたくましく」のもと、「知性を磨き豊かなこころを持ちたくましく生き抜く生徒の育成」を目指します。
「知性を磨く」とは、
問いに向かって主体的に取り組み、互いを高め合い、より深く学ぶということです。
「豊かなこころを持つ」とは、
互いの差異を認めながら、地域社会の一員としての自覚を高め、夢や目標を描くということです。
「たくましく生き抜く」とは、
大変さにも耐え、くじけずに自己解決できる力を身に付け、その学びを次に活かすということです。
私たちは、多少の失敗や困難にもめげずに、前向きに行動し、「誇り」と「希望」を持って生きていけるように、「生徒にとっても教職員にとっても楽しく力のつく学校」をスローガンに、知恵を出し合い、取り組んでいきます。
二中の校舎ができる前、この敷地一帯は「ひし(菱)」という植物が成育していた。この植物は、1年生の水草で、泥の中に根をはり、夏に純白の四弁花を開く。果実はダイヤ形をし、四隅に鋭い棘がある。
校章は、この「ひし」をシンボルにしたもので、天童・山口・山元・田麦野の四地区を表し、ここに集まって学ぶ生徒の清楚にして質実剛健の精神の育成が託されている。