2011年6月の一覧表示
海や川での水遊びの安全確保についてのお願い
校長 相 澤 一 彦
海や川での水遊びの安全確保についてのお願い
初夏の候、保護者の皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお慶び申しあげます。
また、日頃より本校の教育に対し深いご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。
さて、昨日のニュースで報道されたとおり、山形市山寺の紅葉川で、水遊びをしていた本校男子生徒(2年生)と弟(小6)、弟の友人(小4)の3人が、深みにはまり溺れるという事故が発生しました。幸いにも近くで釣りをしていた会社員に助けられ、適切な処置を受け、その後救急車で県立中央病院に搬送されたため、事故発生後の身体の回復も早く軽症で済みました。保護者の皆様にご心配をおかけしたこと、心よりお詫び申し上げます。
つきましては、今後、生徒の水難事故の絶無を期して、生徒に下記の点を再度確認と指導をしますので、保護者の皆様にもご理解とご協力をお願いいたします。
学校で確認・指導事項
- 海・山はもちろん、川遊びや釣りなど危険を伴う場所での遊びは、保護者が同伴することが決まりとなっています。生徒同士では出かけないように指導して下さい。
- 河川や用水路は、雨や農業用水の利用状況により、水かさが増したり、流れが急になったりし、非常に危険になる場合があります。危険の予測が難しい箇所について、改めて保護者の皆さんからも指導して下さい。
- 万が一、溺れるなどの水難事故が発生した場合は、一人で救助するのは困難であると言われています。すぐに大声で助けを求め、複数で救助にあたるようにすること。浮き輪や救助ロープなどがあれば使用し、慌てて救助しようとして二次災害が起きないように指導してください。
- 学校でも、危険な箇所に立ち入らないことや事故防止のための指導をいたしますが、ご家庭でも事故を防ぐための話し合いや、行き先・同行者・帰宅時間などは必ず家族に告げて出かけるなどの約束ごとを決めていただくようお願いいたします。
お知らせとお願い
先週、天童市内で不審者が現れ、本校の学区(北久野本)でも事案が発生しました。延長部活動になり帰宅時間が遅くなっています。 不審者等に遭遇した場合の対応については学校でも指導していますが、生徒の安全のためご家庭でも重ねてご指導下さい。
学年・学級保護者会、通知表配付、フリースクールデイのお知らせ
校長 相 澤 一 彦
学年・学級保護者会、通知表配付、フリースクールデイのお知らせ
毎日梅雨らしい雨が続いておりますが、保護者の皆さまにはますますご健勝のこととお慶び申しあげます。また、日頃より本校の教育のためにご理解とご協力をいただき、感謝申しあげます。
さて、地区中総体も終わり、1・2年生はそれぞれ蔵王登山・キャリアスタートデイズ(就労体験)に向けて、3年生は県中総体や自分の進路に向けて、取り組みを進めているところです。また、1学期のまとめの時期となり、学年や学級では、生徒一人一人が学習に励むとともに成長を確かめ合っているところです。
つきましては、授業参観、学年・学級保護者会ならびに通知表配付を下記の通り行います。また、当日は、フリースクールデイとして1校時からの授業も参観が可能です。お忙しいなかとは存じますが、ご来校下さいますようお願いいたします。
日 時
平成23年 7月20日(水)
内 容
(1)授業参観(5校時) 13:40 ~ 14:30
(2)学年保護者会 14:55 ~ 15:45
場 所 1年生 ・・・ 南校舎3階多目的教室
2年生 ・・・ 武道館
3年生 ・・・ 体育館
(3)学級保護者会ならびに通知表配付
15:55 ~ 16:15
場 所 各学級の教室
その他
○ 当日は、スリッパ等の上履きをご持参ください。
○ 下足は、取り違えのないよう、お子さんの下足箱にお入れください。
○ 駐車場が非常にせまく限られています。できるだけ乗り合わせでご来校ください。